受験概要
新規受験申請

新規受験の概要

運行管理者試験は、年2回、8月及び3月に実施しています。
運行管理者の新規試験には「インターネット申請」と「書面申請」があります。
申請方法により、試験要項や必要な書類が異なりますので、下記のメニューから「インターネット申請」または「書面申請」をお選びいただき、概要をご確認ください。

  • インターネット申請
  • 書面申請

試験要項(令和2年度第2回(今回)試験)

試験日 令和3年3月7日(日)
申請期間 令和2年11月20日(金)〜12月21日(月)
受験手数料等
受験手数料
6,000円
(非課税)
システム利用料
660円
(税込)
採点結果通知手数料(※)
220円
(税込)
(※)採点結果通知手数料は希望者のみです。
支払方法 コンビニ決済、クレジット決済、ペイジー決済

受験資格

運⾏管理者試験は、以下のどちらかに該当する⽅が受験できます。

以下のどちらかの運⾏管理に関して、試験⽇の前⽇までに、1年以上の実務経験を有する⽅

■⾃動⾞運送事業(貨物軽⾃動⾞運送事業を除く)の⽤に供する事業⽤⾃動⾞
■特定第⼆種貨物利⽤運送事業者の事業⽤⾃動⾞(緑⾊のナンバーの⾞)

実務経験については、実務経験承認者の電子メールアドレスを入力していただき、実務経験承認者からのメールによる承認が必要です。

国⼟交通⼤⾂が認定する講習実施機関において、平成7年4⽉1⽇以降の貨物、旅客の試験に応じた基礎講習を修了した⽅、または試験⽇の2週間前までに修了予定の⽅

講習の種類と試験の種類が同じでなければなりません。

必要書類・情報

受験資格によって必要書類・情報が異なるものがあります。受験資格に応じて、あらかじめ、以下の書類・情報をご⽤意ください。

1申請に利用するメールアドレス

申請時に利⽤する受験者ご本人の電子メールアドレスをご⽤意ください。

2本人確認書類

以下のいずれか1つをご⽤意ください。該当する書類を複合機等でスキャンするか、デジタルカメラやスマートフォンで写真として撮影してください。データ形式はJPEG形式またはPDF形式が有効です。

本人確認用書類 注意事項
運転免許証
  • 氏名、生年⽉⽇が、申請する内容と一致するもの。
  • 有効期限内であるもの。
  • 記載されている文字が判読できるもの。
  • 運転免許証の全体が映っているもの。
  • 四隅が画⾯内に収まっているもの。
  • ファイルサイズ:10MB以内

氏名変更により裏書きがある場合は、表⾯と裏⾯の画像を1つの画像に加工してください。

住民票
  • 氏名、生年⽉⽇が、申請する内容と一致するもの。
  • 記載されている文字が判読できるもの。
  • 住民票の全体が映っているもの。
  • マイナンバーが記載されていないもの。
  • ファイルサイズ:10MB以内

マイナンバーの記載がある場合は、該当箇所を切り取るか、塗りつぶしてください。

マイナンバーカード
  • 氏名、生年⽉⽇が、申請する内容と一致するもの。
  • マイナンバーの記載がない表⾯のみ。
  • 記載されている文字が判読できるもの。
  • マイナンバーカードの全体が映っているもの。
  • 通知カード(写真がないもの)は不可。
  • ファイルサイズ:10MB以内

マイナンバーの記載がある場合は、該当箇所を切り取るか、塗りつぶしてください。

3顔写真

以下のデータをご⽤意ください。データ形式はJPEG形式のみ有効です。
6ヵ⽉以内に撮影した写真(正⾯、上三分身、帽子/サングラス/マスクなし)

  • データ名がxxx.jpgまたはxxx.jpegの場合はJPEG形式のデータです。
  • デジタルカメラやスマートフォンで写真を撮影した場合はJPEG形式で保存してください。
4受験手数料等の支払方法の選択

受験手数料等の⽀払⽅法を、以下のいずれかより1つ決めておいてください。
⽀払⽅法をあらかじめ決めておくと、申請作業がスムーズに進みます。

  • コンビニ決済
  • クレジットカード決済
    クレジットカード決済の場合はクレジットカードをお⼿元にご⽤意ください。
  • ペイジー決済
5実務経験承認者に関する以下の情報

実務経験承認者から実務経験を承認するメールを送信してもらうため、実務経験承認者に関する以下の情報をご⽤意ください。
「氏名」「勤務先名」「役職名」「電話番号」「メールアドレス」

5「基礎講習修了証」または「運行管理者講習手帳」

試験の種類に応じた、上記のどちらか1つをご⽤意ください。
該当する書類を複合機等でスキャンするか、デジタルカメラやスマートフォンで写真として撮影してください。データ形式はJPEG形式またはPDF形式が有効です。

  • 「修了予定」の⽅は、基礎購入終了後、速やかに「基礎講習修了証」または「運⾏管理者講習⼿帳」をアップロードしてください。
  • 基礎講習が修了できなかった⽅や、試験の種類に応じた基礎講習修了証等の写しが試験⽇の2週間前までに未提出の⽅は、受験できません。

④ 出題分野及び合格基準

出題分野

次に掲げる法令等(法令に基づく命令等を含む。)について出題します。

【ご注意】 法令等の改正があった場合は、原則として改正された法令等の施行後6ヵ月間は改正前と改正後で解答が異なることとなる問題は出題しません。ただし、「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」の改正に関係する出題についてはこちらを確認して下さい。

分野 出題数
( 1 ) 貨物自動車運送事業法関係 8
( 2 ) 道路運送車両法関係 4
( 3 ) 道路交通法関係 5
( 4 ) 労働基準法関係 6
( 5 ) その他運行管理者の業務に関し、必要な実務上の知識及び能力 7
合計 30

次に掲げる法令等(法令に基づく命令等を含む。)について出題します。

【ご注意】 法令等の改正があった場合は、原則として改正された法令等の施行後6ヵ月間は改正前と改正後で解答が異なることとなる問題は出題しません。ただし、「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」の改正に関係する出題についてはこちらを確認して下さい。

分野 出題数
( 1 ) 道路運送法関係 8
( 2 ) 道路運送車両法関係 4
( 3 ) 道路交通法関係 5
( 4 ) 労働基準法関係 6
( 5 ) その他運行管理者の業務に関し、必要な実務上の知識及び能力 7
合計 30

合格基準(貨物・旅客同一)

次の①及び②の両基準を満たすこと。

①原則として、総得点が満点の60%(30問中18問)以上であること。

②上記、(1)~(4)の出題分野ごとに正解が1問以上であり、(5)については正解が2問以上であること。

⑤ 試験地

試験会場のご案内は、別途、受験通知書(ハガキ)に記載してお知らせします。

      • 札幌
      • 青森
      • 岩手
      • 宮城
      • 福島
      • 秋田
      • 山形
      • 新潟
      • 長野
      • 茨城
      • 栃木
      • 群馬
      • 埼玉
      • 千葉
      • 東京
      • 神奈川
      • 山梨
      • 富山
      • 石川
      • 福井
      • 岐阜
      • 静岡
      • 愛知
      • 三重
      • 滋賀
      • 京都
      • 大阪
      • 兵庫
      • 奈良
      • 和歌山
      • 鳥取
      • 島根
      • 岡山
      • 広島
      • 山口
      • 徳島
      • 香川
      • 愛媛
      • 高知
      • 福岡
      • 佐賀
      • 長崎
      • 熊本
      • 大分
      • 宮崎
      • 鹿児島
      • 沖縄

( はインターネット申請で受験者数の定員を定めている試験地)

新型コロナウイルス感染拡大対策のため、一部試験地においては受験者数の定員を設けています。このため申請期間内であっても希望する試験地での申請が出来ない場合がありますので、早めの申請をお願いいたします。
新型コロナウイルスの感染状況により、試験会場の定員が急きょ縮小されるなどの場合には、希望する試験地以外の試験地で受験していただく場合がありますので、予めご了承願います。

受験の流れ

受験申請の前に必要な書類や情報を⽤意しておきます。

受験の申請に必要な情報を入力します。

■メールアドレスの登録・確認
■申請情報の入力
氏名には本人確認書類と同じ文字を入力してください。
実務経験1年以上の受験資格で申請する場合は、実務経験承認者の情報が必要です。
■本人確認書類・顔写真のアップロード
■⽀払⽅法の選択

申請後は受験手数料等を⽀払い、実務経験の承認を確認して、⼿続きが完了となります。

■受験手数料等の⽀払い
申込画面に従って必要事項を入力してください。
決済方法は以下から選択できます。
・コンビニ決済
・クレジットカード決済
・ペイジー決済
コンビニ決済・ペイジー決済には、振込⽤紙は郵送されません。
申請完了後に届く、【運行管理者試験センター】支払期限等のお知らせメール内に記載している内容に従い、お⽀払をお願いいたします。
■実務経験承認の確認
実務経験承認の確認について 実務経験承認の確認について

試験会場は、受験通知書に記載されております。

受験通知書、筆記⽤具、腕時計(通信機能を有しないもの)をお持ちください。

■結果発表・合格通知の送付
■運⾏管理者資格者証の交付申請
合格発表⽇から3ヵ⽉以内に、最寄りの運輸⽀局あてに運⾏管理者資格者証の交付申請⼿続きを⾏ってください。
3ヵ⽉を経過すると合格が無効となりますので、ご注意ください。

試験要項(令和2年度第2回(今回)試験)

試験日 令和3年3月7日(日)
頒布期間

直接販売:令和2年11月20日(金)〜12月2日(水) ※申込期間外です※
郵送販売:令和2年11月20日(金)〜11月27日(金) ※申込期間外です※

申請書の入手方法はこちら
申請期間 令和2年11月20日(金)〜12月2日(水)
受験手数料等
受験手数料
6,000円
(非課税)
採点結果通知手数料(※)
220円
(税込)
(※)採点結果通知手数料は希望者のみです。
支払方法 郵便局にて払込み

受験資格・必要書類

受験資格には、次の2種類があります。必要となる書類が異なりますので、ご確認ください。なお、これから基礎講習を受講される方は基礎講習修了予定をご確認ください。
(ア)自動車運送事業の運行管理に関する1年以上の実務の経験
(イ)国土交通大臣から認定された講習実施機関が実施する基礎講習の受講(ただし、貨物、旅客に関し、講習の種類と試験の種類が同じでなければなりません。)

受験資格

試験日の前日において、自動車運送事業(貨物軽自動車運送事業を除く。)の用に供する事業用自動車又は特定第二種貨物利用運送事業者の事業用自動車(緑色のナンバーの車)の運行の管理に関し、1年以上の実務の経験を有する方。

必要書類

1受験申請書の「運行の管理に関する実務経験証明欄」への記載及び証明者の押印が必要です。

2本人確認用書類(運転免許証、住民票、マイナンバーカードのいずれか1種類)

※マイナンバーの記載がある場合は、該当箇所を切り取るか、塗りつぶしてください。

3顔写真(縦4.5cm、横3.5cmで、正面、無帽、上三分身、無背景の6ヵ月以内に撮影されたもの)

受験資格

国土交通大臣が認定する講習実施機関において、平成7年4月1日以降の試験の種類に応じた基礎講習を修了した方。

必要書類

1基礎講習修了証 または、運行管理者講習手帳

※運行管理者講習手帳に関しては、運行管理者講習手帳の発行者名と受講者の氏名等が記載された箇所(見開き)及び基礎講習を修了したことが証明された箇所が必要です。

2本人確認用書類(運転免許証、住民票、マイナンバーカードのいずれか1種類)

※マイナンバーの記載がある場合は、該当箇所を切り取るか、塗りつぶしてください。

3顔写真(正面、無帽、上三分身、無背景の6ヵ月以内に撮影されたもの)

受験資格

国土交通大臣が認定する講習実施機関において、試験の種類に応じた基礎講習を受講予定の方(試験日の2週間前までに基礎講習を修了予定の方)。

基礎講習が修了できなかった⽅や、試験の種類に応じた基礎講習修了証等の写しが試験⽇の2週間前までに未提出の⽅は、受験できません。

必要書類

1基礎講習修了証 または、運行管理者講習手帳

※基礎講習終了後に、速やかに、基礎講習修了証または、運行管理者講習手帳を提出してください。提出がない場合は、受験することができません。

2本人確認用書類(運転免許証、住民票、マイナンバーカードのいずれか1種類)

※マイナンバーの記載がある場合は、該当箇所を切り取るか、塗りつぶしてください。

3顔写真(正面、無帽、上三分身、無背景の6ヵ月以内に撮影されたもの)

申請書の入手

申請用紙(受験申請書)は、各都道府県トラック協会、バス協会、ハイヤー・タクシー協会及び運行管理者試験センターにおいて、頒布期間内に販売(1部1,050円)します。購入に関するお問い合わせは各都道府県に所在する協会にお尋ねください。
また、運行管理者試験センターでは郵送でも販売(1部1,500円(送料等含む。))します。詳しくは 受験案内(PDF)をご確認ください。

④ 出題分野及び合格基準

出題分野

次に掲げる法令等(法令に基づく命令等を含む。)について出題します。

【ご注意】 法令等の改正があった場合は、原則として改正された法令等の施行後6ヵ月間は改正前と改正後で解答が異なることとなる問題は出題しません。ただし、「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」の改正に関係する出題についてはこちらを確認して下さい。

分野 出題数
( 1 ) 貨物自動車運送事業法関係 8
( 2 ) 道路運送車両法関係 4
( 3 ) 道路交通法関係 5
( 4 ) 労働基準法関係 6
( 5 ) その他運行管理者の業務に関し、必要な実務上の知識及び能力 7
合計 30

次に掲げる法令等(法令に基づく命令等を含む。)について出題します。

【ご注意】 法令等の改正があった場合は、原則として改正された法令等の施行後6ヵ月間は改正前と改正後で解答が異なることとなる問題は出題しません。ただし、「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」の改正に関係する出題についてはこちらを確認して下さい。

分野 出題数
( 1 ) 道路運送法関係 8
( 2 ) 道路運送車両法関係 4
( 3 ) 道路交通法関係 5
( 4 ) 労働基準法関係 6
( 5 ) その他運行管理者の業務に関し、必要な実務上の知識及び能力 7
合計 30

合格基準(貨物・旅客同一)

次の①及び②の両基準を満たすこと。

①原則として、総得点が満点の60%(30問中18問)以上であること。

②上記、(1)~(4)の出題分野ごとに正解が1問以上であり、(5)については正解が2問以上であること。

⑤ 試験地

試験会場のご案内は、別途、受験通知書(ハガキ)に記載してお知らせします。

      • 札幌
      • 青森
      • 岩手
      • 宮城
      • 福島
      • 秋田
      • 山形
      • 新潟
      • 長野
      • 茨城
      • 栃木
      • 群馬
      • 埼玉
      • 千葉
      • 東京
      • 神奈川
      • 山梨
      • 富山
      • 石川
      • 福井
      • 岐阜
      • 静岡
      • 愛知
      • 三重
      • 滋賀
      • 京都
      • 大阪
      • 兵庫
      • 奈良
      • 和歌山
      • 鳥取
      • 島根
      • 岡山
      • 広島
      • 山口
      • 徳島
      • 香川
      • 愛媛
      • 高知
      • 福岡
      • 佐賀
      • 長崎
      • 熊本
      • 大分
      • 宮崎
      • 鹿児島
      • 沖縄

( はインターネット申請で受験者数の定員を定めている試験地)

新型コロナウイルス感染拡大対策のため、一部試験地においては受験者数の定員を設けています。このため申請期間内であっても希望する試験地での申請が出来ない場合がありますので、早めの申請をお願いいたします。
新型コロナウイルスの感染状況により、試験会場の定員が急きょ縮小されるなどの場合には、希望する試験地以外の試験地で受験していただく場合がありますので、予めご了承願います。

受験の流れ

受験申請書に必要事項を記入し、証明用写真を貼付してください。
受験手数料等を同封の[郵便]払込取扱票により郵便局窓口で納付の後、郵便振替払込受付証明書(お客様用)を申請書に貼付してください。

受験申請書類を郵便局窓口にて「簡易書留」により提出してください。
書類審査の完了をもって申込完了です。

「受験通知書」は、試験日から約半月前の所定の期日(試験案内書等を参照)に申請者本人の住所に郵送(ハガキ)します。なお、所定の期日から約1週間後(試験案内書等を参照)を過ぎてもお手元に届かない場合は、電話で(公財)運行管理者試験センター試験事務センターまでお問い合わせください。

受験通知書、筆記用具、腕時計(通信機能を有しないもの)をお持ちください。

■結果発表・合格通知の送付
■運⾏管理者資格者証の交付申請
合格発表⽇から3ヵ⽉以内に、最寄りの運輸⽀局あてに運⾏管理者資格者証の交付申請⼿続きを⾏ってください。
3ヵ⽉を経過すると合格が無効となりますので、ご注意ください。